銀だこ酒場綱島店、昼から飲めるたこ焼き居酒屋ですが、実は定食もやってます。
ということで冬休みに小学生の子供とランチに行ってみたのでレポート。
平日だけどボチボチ昼飲みしてるお客さんいるな~と思ったら、衝撃価格のハッピーアワーもやってました。
営業時間やサービス内容は記事執筆当時の情報に基づいており、現況と異なる可能性があります。
銀だこ酒場綱島店の営業時間・アクセスなど
銀だこ酒場はこんな店
綱島西のバス通り沿い、城南信用金庫のお隣にある居酒屋さん「銀だこ酒場」。


2020年秋に「銀だこ鉄板道場」からリニューアルしてオープンしたお店です。
昼11時半から開店しているたこ焼き屋さん兼居酒屋さんで、もちろん銀だこのたこ焼きテイクアウトも可能。

おなじみのたこ焼きたちの他に…

こんなお弁当のテイクアウトメニューもありますよ。
- 銀の焼豚弁当 780円
- 銀の焼きとり弁当 780円
- 焼きとり4本入り箱 500円
- からあげしゅうまい弁当 580円
- 銀の焼そば 並580円、デカ盛1500円
- 銀のしゅうまい 8個780円、15個1380円
- 銀のからあげ 3個350円、8個880円、12個1280円
※税込み価格
たこ焼きとあまり関連しない感じのメニューもあるんですね~
テイクアウトはお店入口のカウンターで注文・お会計する形式です。
そして「たばこ吸えます」の掲示がありますが、こちらは奥に喫煙室を備えた分煙のお店。

なので子連れでも入ることができますよー
そんな銀だこ酒場で個人的に気になっていたのがこちら↓

昼飲みのお店かと思ったら、意外と定食メニューも推している模様!
- 銀の焼豚定食 710円
- 銀のもつ煮定食 710円
- 銀の焼きとり重 710円
- 銀の焼そば焼むすびセット 640円
- 銀のからあげしゅうまい定食 530円
- 銀の満足定食900円
※価格は税別
同じメニューでも持ち帰りよりイートインの方が少し安いのかな?と思ったら、こちらは税別表記。税込みのお会計は同じになりますよ~。

焼豚定食は税込み780円で、焼豚弁当と同じ値段だった!
ただ、店内飲食だとお食事にはスープが付くので、そこがちょっとお得になるみたいです。
銀だこ酒場のメニューとお得な昼飲みを紹介
ということで冬休みの小学生1名連れてランチにお邪魔してみました。

店内はこんな感じ。子連れOKなお店ではあるけれど、高めの椅子なので小さい子はちょっと座りづらいかと。

ただこの日はベビーカーで入店しているお客さんも見られました!
入口も開放されていて換気ばっちりです。ていうか空気がよく通っていて冬のこの時期は足元ちょっと寒いくらいだから暖かくしていくといいかも!
平日の昼間でしたが、意外とお食事がてら一杯飲んでる方が多いような・・・と思ったら。


こういうことですか。
開店から夕方16時までは角ハイボールが1杯100円(税別)!※580円以上のフード注文が必要
通常価格390円の角ハイボールが、16時までのハッピーアワーは何杯飲んでも100円だそうです~。

これならお仕事中でなければお昼ご飯がてらちょこっと1杯飲んじゃおうかな~という人も結構いそう!
もちろんビールやサワー、ソフトドリンクなど、通常のアルコールメニューも昼から注文できますよ。


ビールはプレミアムモルツで490円!
お食事メニューはというと↓

お弁当メニューにも使われている焼豚や焼き鳥、しゅうまいやから揚げがありますね。定番の枝豆や、もちろん銀だこのたこ焼きもあります。

このあたりは何となくよくある居酒屋メニューという感じ。


お、おでんもありますね!
定食はグランドメニューにも載っているので、ランチ限定ではなく、夜でも頼めるようです◎
銀だこ酒場のランチ定食レポート!
ではここからはランチレポート。今回は私が焼豚定食、子供は焼きそばと焼むすびセットを注文です。

定食のご飯は大盛り無料だよ!(今回は普通にしてみた)
まずはこちらが焼きそば焼むすびセット640円(税別)↓

ちなみに提供までの待ち時間は長め!待つこと20分…定食は時間がかかるのかな?この日だけ?
後で入店して昼飲みしているお客さんのおつまみはトントンと提供されているようでした。

でもお急ぎじゃない時の利用の方が良いかも~と思いました

鉄板で出てくるソース焼きそば!あげだまトッピングで香ばしさをプラス。
上に乗っているジャガイモは北あかりだそうです。我が子、紅ショウガ以外バッチリ完食。

こちらは焼むすび!一口もらったんですが、鰹節が香るだし醤油っぽい焼きおにぎりで、割とあっさりしていて良かったです!
そして

こちらが焼豚定食(子供注文の品と同じタイミングで提供)税込780円也。

焼豚4枚に味玉半分、付け合わせの野菜と紅ショウガが添えられています。


この照りはなかなか・・・!美味しそうじゃないですか!

焼豚の厚みはこんな感じ(わかるかな?)薄切りですね。

箸でほろっと切り離せるくらい柔らかく煮込まれていました。特製ダレの味が肉にマッチして美味です◎

付け合わせの野菜はもやし+ねぎ。野菜自体には味付けされていないように感じましたが、チャーシューにかかっている特製ダレが食べているうちに濃い味に感じてくるので、むしろこの野菜でちょうど良しです!

味玉は黄身がこれくらい。味玉単体としては味がもう少し濃いのが好みかな~と思いましたが、これも焼豚のタレと合わせるのであれば良いのかも。

おかずに合わせる白米はどどんと大き目お茶碗で登場!

これ、大盛りだと結構なボリュームなのかも…
私は並盛でも十分満腹になりました。男性なら大盛りにした方が良いかな?

あとは、子供の方のお料理にもついていたスープ!わかめと玉子のスープですが、ネギなんかもしっかり入っていて美味しかった。定食セットのやっつけスープじゃなかったのが嬉しかったです◎
・・・とこんな感じで。腹8分目~9分目というところかな?ボリューム的には十分満足。

ただチェーン店の定食としては、この値段ならもうちょっと焼豚にボリュームがあると嬉しかったな~。無理かな~~
ま、GoToEatお食事券支払いしたんで、実質630円くらいだったと考えると十分かなと思いますけど(;´∀`)
味は美味しかったし、子供も美味しい!と完食しておりましたよ!
ごちそうさまでした~(*´▽`*)
▼綱島定食マップにも追加!

▼銀だこって美味しいよね

皆さんのコメントお待ちしてます!