初めまして!
ブログ「ツナシマニア」を運営しております
ナツメ と申します。
神奈川県横浜市港北区「東急東横線綱島駅」周辺に生息、
働きながら3児の母をやっております◎
こちらのページでは自己紹介をさせていただきます(*´▽`*)
※運営者情報・プライバシーポリシーはこちら
基本プロフィール
居住地 神奈川県横浜市港北区綱島周辺
家族 夫と子ども3人(幼児&小学生)の五人家族
共働き家庭
住まい
結婚を機に綱島に移り住んできました(*´∀`)
ぼちぼち綱島在住10年というところです!
綱島を選んだ理由ですが、
- 通勤便利(東横線)
- 生活便利
- 家賃10万くらいだといいな・・・
という条件で二人暮しできる家を探したところ、たまたま綱島にたどり着きました(;´∀`)

共働きする中で一人目子供が生まれ、何となく綱島で保活を始めてしまったため、激戦の保活に疲れ果てる。しかし奇跡的に認可保育園に内定。
その後はその時々の状況により便利な家を求めて、綱島内で何回か引っ越しして今に至ります。
住み始めたら何となく便利だし保活やり直す気力もないしで←
結果、住みついちゃったな~って感じです!
子育て
3人子供がいて家事育児、さらに仕事もしているのでバタバタの毎日。
模範的な良妻賢母には程遠く、むしろかなり手抜き派。
食事もたまには(ちょくちょく?)手を抜きたい!となりがちで、子供も一緒に楽しめる外食やテイクアウト類は常に探しつつ利用しています。
(綱島はグルメも各種ジャンルそこそこあって、スーパーなども数があるのでその辺りは便利ですね)
教育については・・・
綱島はエリアによってはかなりお受験組も多かったりしますが、我が家はどちらかというと国公立でできる限り進学してくれたらな~っていう考えです(;´∀`)

まだうちは子供が小さいですが、今後綱島エリアで子供が学校での授業で困らない程度に「なるべく費用を抑えながら!」学力を伸ばしていってやるにはどうしたらいいかな~(そのためには塾?通信教育?周りのお友達はどうしてる?)なんかも気になるポイントです。
なのでその辺りもたまに絡めて発信していければなと思います!
地頭の良い子になる経験や習い事って何かないかな~(もちろん綱島近辺で)ってのも気になりますね!
生活
夫が割と節約志向で、安いスーパーとかお店とか、何なら底値とか把握するのが好きだったりします(;´∀`)
夫婦ともに派手な趣味とかもないのですが、唯一お酒飲むこと、食べることは楽しみ。
なので節約の傍ら、外食とか、美味しいもの買ってきたりというのは結構多いかも!
その辺りがブログにも反映されていく気がします。
グルメ
上にも書いたとおり、お酒と食事が今の私達夫婦の最大の楽しみ!
ってことで、たまに有給使って平日夫婦ランチ(たまにアルコールあり)というのが、息抜き方法になってます。
(子連れ外食は息抜きには全くならない・・・ので保育園でお昼寝してるうちにという形で・・・要領よくやってます(;´∀`))
私は仕事の都合上、平日もほぼ綱島周辺におりますので、綱島で1人ランチってのもまあまああるパターンです。
なので、綱島やその近隣の地域のお店のグルメ情報なんかも書いていきます◎
- 夫婦で楽しむお店
- 女性1人ランチに使えるお店
- ママ友の集まりに使えるお店
- 子連れで食事しやすい店
- 子連れママ会できる店
↑こんなお店を中心に書いていきたいな、と!
食通とかじゃないので、基本なんでも美味しい美味しいと食べるほうです◎
なので食レポって言ってもそんな感じになるかと(;´∀`)
(よっぽど口に合わない場合はこのブログには書きませんしw)
ちなみに女性ですが昔から成人男性並みの量は食べられる胃袋を所有しています。
したがって、ガッツリ系も大好き。
外食も味はもちろんですが食べごたえを重視、お替りや大盛りは割と注文するタイプです。
女性だってお替りしたい人もいる!!
このブログのコンセプト
「綱島を知らない方がどんな町かわかるサイト」
+
「こんな時って綱島内でどこが便利?おすすめ?がわかるサイト」

私自身がそうだったのですが、引っ越しするときってどんな町か知りたいんだけど、実際住まないとわからないことって多くて困りますよね。
なのでそんな「住まないとわからない実際の情報」を発信していきたいなと。
- 住みやすさ(環境、住民の雰囲気)
- 子育てのしやすさ(待機児童、学区、学力、etc)
- 治安
そして、
特に私のような移住組の住民(しかも近所の友人少な目w)だったりすると意外と知らない「地元の便利情報、おすすめ情報」。
そうそうこれが知りたかった!と思ってもらえる、細かいお悩み解決記事も書いていければと思います◎

完全に個人で運営しているブログですので、当面の間は力及ばずな面も大きいかと思いますが・・・
いつの日か綱島のマニアックな情報を網羅したブログになるまで頑張ります!w
何卒!今後ともごひいきに~
姉妹ブログのご紹介
こちらのブログ「ツナシマニア」を立ち上げる1年ほど前より
「ハマでこそだてライフ」
という別ブログも運営しております◎

こちらは
「横浜市港北区激戦区での保活体験」
「横浜市保育園入所選考のあれこれ」
「保育園準備や入園後のあれこれ」
「学童やはまっ子ふれあいスクール、放課後キッズクラブ」
などなど
働くママ、育休中のママに役立つ情報を!!
というコンセプトで運営しております。

そういった情報も興味がある!という方は
ぜひ姉妹ブログの方にも遊びに来てください(*´▽`*)
ツナシマニア管理人からメッセージ
地元っ子のつながりが強い綱島ですが、これから移住の民もますます増えていく地域でもありますね。

地元を楽しむ感満載の個人ブログ目指して運営していきます◎
お気づきの点がありましたら、記事下方のコメント欄から自由にコメントをお寄せいただけると更新の励みになります(*´▽`*)
それでは
長い自己紹介をお読みいただき、ありがとうございました!
楽しんで行ってくださると嬉しいです(*´▽`*)
ナツメ