2024年6月竣工予定の「リビオレゾン横濱綱島」に迫るシリーズ、3本目!
今回は、品川にあるLIVIO Life Design!SALON(リビオライフデザインサロン)を紹介します。
首都圏にあるリビオシリーズを検討するなら必見、また、初めてマンションを検討する方にも訪れてみてほしい、常設マンションギャラリーです。

一般的なスクラップ&ビルドのモデルルームでは体感できない、常設ギャラリーならではの特徴をレポート。
リビオライフデザインサロンとは?
今回紹介する「LIVIO Life Design!SALON(以下、リビオライフデザインサロン)」は、首都圏(1都3県)のリビオシリーズをこの1か所で案内するための、常設型マンションギャラリー。かつ、リビオブランドを知ってもらうための場所として、リビオ購入検討者さんはもちろん、何となくマンションに興味がある方まで、幅広い方に開かれた場所です。

サロンがあるのはJR品川駅港南口からすぐの、品川インターシティ20階。リビオ公式サイトから事前申込すると発行される受付コードにて、入館可能な場所にあります。

今回、リビオレゾン横濱綱島もこちらのサロンで体感できるということで、取材にやってまいりました。

オフィスビル内のドアを開けるとぱっと視界が開け、目の前に現れるレセプション。すでにこの時点で広々と開放的な雰囲気ですが…

中に進んでいくと…

うーむ…とりあえず第一印象
広い!!!!
マンションギャラリーって、ちょっとした空きテナントとか、はたまた空き地の一角に作られたプレハブの建物とか…そういうのをイメージしていたので、この広さはちょっと想定していなかった。

そうなんです!広いんです!!

あ…ご案内してくださる方ですね!本日はよろしくお願いします!!
\私がご案内します/

こちらの方は、今回リビオライフデザインサロン内を案内してくださる、日鉄興和不動産の販売担当・山本さんです。

山本さん、ここ、ほんとに広いですね。。

400坪ほどあります。おそらく首都圏では最大規模のマンションギャラリーかと!

ワンフロア丸々使ったマンションギャラリー、明らかに見ごたえがありそう。
首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)にあるリビオ物件のほとんどは、こちらのサロンで集約して案内可能となっているとか。
ではでは、常設の大規模サロンならではの魅力を拝見していくとしましょう!


サンプルルーム|標準仕様を体感!床や壁の裏も見える!?
まずは、サンプルルームを見せていただきます。

集約型のギャラリーだから、個々の物件の間取りを再現した部屋ではなく「サンプル」なんですね。

リビオの標準仕様を体感いただく場所として用意しています。物件個々の広さは、デジタルを使って実寸大で体感する場があるので、のちほどご案内します!


まずは1LDKのサンプルルームから。ちなみに、広さはリビオレゾン横濱綱島の1LDK(33.30㎡)ともほぼ同じです。

サンプルルームと実際の物件では部屋の配置などが異なりますが、共通する仕様部分を確認できますね。

例えば、リビングと洋室の間のスライドドアは、リビオでよく採用しているものです。実際に動かして使い勝手の良さをご確認ください!

玄関~水周り~リビングまでの導線。廊下をなるべく作らずに居住スペースを広げる工夫がされているそうです。

1LDKのキッチンは取り外し可能なシンクプレート装備で、洗い場スペースと作業スペースの両方を確保。※リビオレゾン横濱綱島では一部タイプのみ

洗面所も、洗面台下が少し空いていて体重計がしまえたり、タオルかけ上にちょっと物を置くスペースがあったりと、住みやすさを追求した細かい気配りが。

こういった随所にみられる「住みやすさへの工夫」、特に賃貸から持ち家にチェンジする方の心をつかみそう~

(物件により多少違う部分はありますが)基本的に標準仕様で再現しているので、オプションなしでもこれくらいのレベル感は確保されると考えていただければ。

続いて2LDKのサンプルルームはこちら。


お!??なんかこっちは床がフワっとした歩き心地…

こちらのサンプルルームでは「直床」を再現しています!ソフトな踏み心地は、直床が初めてという方によく驚かれます。

直床は、コンクリートスラブの上に直接床を敷く構造。床下への音の影響を低減させるため、クッション性のある床材を使用しているそうです。

床の中がどうなっているかも、見せてるんですね~。

壁の中も見えますよ!

おお…本当ですね。こういう構造に関する情報って、マンション買う人はある程度勉強するんだろうけど、実物を見られる機会ってそう多くないのではなかろうか。

こちらには別の構造の壁も展示。

部屋の外側にはパイプスペースの展示まである。

普通のマンションモデルルームってこういうの見られるんですか??

一般的なモデルルームでここまで再現は、なかなか難しいと思います。常設かつ大型のギャラリーだからこそ、徹底的に展示できるというのはありますね。
\この裏も工夫ありますよ~/

家のなかで天井が下がってる部分。「なんで下がってるの?」という疑問はこちらに答えが。


なるほど納得
キッチンからバルコニーにダクトホースが伸びてるので、その分の厚みだけ天井が下がっているというわけですね。
これも、口頭でも説明はできると思いますが…実際に目で確認すると、よりマンション購入時の参考になる気がする。

だからこそ、ちょっとマンションに興味ある…くらいの段階の方にも見に来ていただきたいですね。

バルコニーはこちら。あとは、ファミリータイプの浴室やキッチンなども、このお部屋で確認できます。
リアルサイズスクリーン|実寸大の体感も自由自在

続いては、デジタルで個々の物件のサイズを体感いただきます!

こちらは「リアルサイズスクリーン」。このサロンで扱っているリビオシリーズについて、広さ・高さなどを実寸大で体感できるコーナーです。

リビオレゾン横濱綱島は5タイプ中3タイプ(C、D、Eタイプ)の部屋を再現。

3タイプ!普通のモデルルームだとそんなに作れないんじゃないですか?

一般的には1タイプ~多くて2タイプ、タワーマンションのような大規模物件で2~3タイプというところではないかと。デジタルショールームの強みですね。
では、Cタイプのリビングを再現してみましょう。
\ポチっとな/

こちらが実寸大のリビングダイニング(リビオレゾン横濱綱島/Cタイプ・7階)となります。

あっ!!!窓から見える風景も再現されてる!

他の階数の眺望も再現できますよ!
階数を変えて、眺望の違いを確認↓



新築中のマンション眺望については、リビオに限らず確認用の画像を撮影しているケースが多いようですが…このサロンはリアルサイズで見られる点が特徴的。

実寸大の窓枠に当てはめて見られるので、かなり実際の体感に近いと思います。

次に、家具を配置するとどうなるかも再現してみます。
いくつかの家具のパターンからお好みのものを選んで配置すると…

このような感じに!実際に中に入っていくと、家具配置したときのスペース感がわかります。

間取り図に透明の家具レイアウトシートを重ねて確認する手法は従来からありますが、ここではそれを実寸で見られます。

通常のモデルルームだと家具の配置は1パターン。実寸大で自由に家具の組み合わせを体感できるのは、デジタルならではです。

広さに対する感覚って人それぞれだから、やはり実物大で確認できるのは安心感あるだろうね…

また、水平方向だけでなく、垂直方向のサイズ感もわかります。
天井高、吊戸棚、クローゼット内の棚板の高さなどなど…1センチを誤差として表現しているそう。
\アングルも変えられます/

↑こちらは、同じタイプの部屋(Cタイプ)について、バルコニー側からの視点に切り替え&リビング横の洋室に焦点を当てたアングル。

↑こちらはDタイプ(1LDK)の場合。1LDKだとリビングと隣の洋室が1アングルで再現できてますね。

浴室・浴槽の大きさなんかも体感できます!

ここでサイズを体感しつつ、先ほどのサンプルルームで実物の質感や使い勝手を確認できるわけですね!

まさに!デジタルとリアルの良さをそれぞれ活かしてマンション体感いただけます。

また、こちらのスクリーンでは物件のデジタル模型なども見られるほか…

季節ごとの日照イメージも大きなスクリーンで確認できますよ。
セレクト&オプション|高さバリエーションも実物でチェック

続いては、カラーセレクトや水周りの高さなどを確認できるコーナーへ。

リビオレゾン横濱綱島に関しては、標準で「Stylish White」と「Cozy Natural」の2パターンから選べます(階数ごとに申込期限あり)。

そして私が面白いなーと思ったのがこちらのキッチン!

ボタン1つで高さが上下する水周り設備!
新築マンション購入時はキッチンや洗面台の高さもお好みで選べたりするわけですが、このサロンでは実際の高さを体感できるんです。
つまみを左右に動かして画像切り替え



通常のモデルルームだと、キッチンの高さは、段違いになった棚で確認したりというのはありますね。

それでもわかるだろうけど…やっぱり水栓・シンク付きで各パターン体感できると圧倒的にわかりやすい!

作業台の高さだけでなく、シンクに手を入れたとき洗い物しやすい高さか、なども実物ならイメージしやすいです。

これも、常設ギャラリーならではのきめ細やかさ!
リビオのスマートホームも体感できる

こちらはリビオの新プロダクトを体感できるコーナー。

私も所属している「リビオライフデザイン総研」が取り組む、暮らしのアイデアを体感できます。

今年の注目テーマの一つは「スマートホーム」だそうで、スマートホームに関してリビオが採用中の2社の商品を体験できるようになっていました。

スマートホームといえば、リビオレゾン横濱綱島で全戸採用されている「HomeLink」も体感したい!

HomeLinkに関しては、別のサンプルルームにてご覧いただけます♪

HomeLinkは、1つのアプリで住宅内のさまざまな家電・設備を制御できるサービス。
スマホアプリから指示を送ると…

エアコン横にあるこのセンサーが受信し、宅内の家電等に指示を出す仕組みだそうです。

お、アレクサも標準で入っているんですね

「アレクサおはよう」で起床時のルーティン自動起動もできますよ。例えば、カーテン、照明、テレビなどなど…(※一部有償あり)

アプリ、アレクサのほかにも、ドア部分のセンサーやスマホのGPSなどをトリガーに動くこともできるんだそう。

「GPSで自宅から○km圏内に入ったらエアコン起動」、「ドア開閉で照明やエアコンのオン・オフ」などの設定も可能です!

生活の全部をサポートする機能…なんだか近未来的~~!
共用部設備|常設ギャラリーならでは!実物で確認

まだまだあります、お次は共用部を実物で確認できるコーナー!

これはまた珍しいんじゃないか??

共用部設備はマンションが完成するまで確認できない場所になりがち。ここでは実物が見られます。

宅配ロッカーはこんな感じ、とか。。

外からは手が入らない仕組みになってますよ~など、、地味なポイントだけど、やっぱり実物見ておくと安心できる。

リビオレゾン横濱綱島にも設置される「みんなの洗い場」はこんな感じ。

防災関連の展示もあります。防災リュックは各戸に1つずつ配備されるそうですが、その中身も展示。

それと、窓枠・サッシのバリエーションもここで確認できるようになっていました!
シアタールーム|現地の雰囲気も体感

次に、現地のリアルな雰囲気を体感できるシアタールームにご案内します。

シアタールームは1部屋1組ずつの小部屋になっていて、ご希望の物件周辺の映像を確認できます。

こちらは、「物件から駅までの徒歩経路」を歩行者目線で撮影した映像です。
ただ歩いているだけですが、普段の人・車の行き来、歩道の広さ、周辺の雰囲気、周囲の音など、物件検討するなら確認したいポイントが映ってますね(歩行者等はちゃんとモザイク処理されてます)

綱島の現地そのものじゃないですか

夜に撮影した帰宅ルートもありますよ!




「駅から物件までの徒歩経路」も歩行者視点で撮影。しかも夜!!これはリアル!

夜の雰囲気や静かさ、道の明るさなんかも、物件購入前に絶対確認したいですよね。

なかなか時間帯を変えて現地確認するのも大変だと思うので、参考になればと。

これは現地と距離がある集約型サロンだからこその気遣いかもしれない…
サロンで扱っているリビオ物件すべてについて、映像用意しているとのこと。このあと実際に現地に足を運ぶとしても、事前情報としてかなり参考になりそうです。
相談スペース|子連れにも完全対応

購入などに関する相談スペースも少し紹介。こちらは広々としたボックスシート。

こちらは壁紙もかわいい個室ブース。

個室はかなり広くて、お子様スペースもあります。

さらに!すごいなと思ったのが、しっかりとしたキッズスペース!

土日はシッターさん常駐で、見学中の託児も可能です。

なんですって!それは子連れには助かる!!マジで!!

キッズスペースの窓は横のボックスシートにつながっていました。

パパママが見えないと心配になっちゃう子も、ここなら安心です。

赤ちゃん連れに必須のおむつ替えスペース&鍵のかかる授乳室も完備。

品川サロン立ち上げのプロジェクトリーダーがパパ社員でして。こちら、リーダー肝いりの一角です。

赤ちゃん連れで来場できるかどうかの要になるところだから、これは心底重要
ちなみに品川サロンはエントランスで靴を脱いで入りますが、ベビーカー用の車輪カバーも用意しているので、そのまま赤ちゃんを乗せて入室も可能だそうです。
リビオカフェ|マンション入門はここから!
最後に!サロン内にある「リビオカフェ」をチェック!

こちらは見学の合間に自由にくつろげるカフェスペース。

某人気コーヒーショップの美味しいコーヒーをご用意します♪
このカフェは休憩スペースであるとともに、マンション関連の色々を相談できる場所「ライフデザインカウンター」としても使われています。

購入検討中の方はもちろん、「マンション購入って何から始めればいいの?」という方もこちらへ。さらに、入居後の各種相談(リフォーム、売却、住宅ローン、etc)もここで聞いてもらえるとのこと。

マンション買うかどうかわからない方もこのサロンに来ることあるんですか?

何となくリビオが気になる、くらいの動機でもお越しいただけますし、サロン開催のイベントをきっかけに来られる方もいらっしゃいます。

ライフデザインカウンターに常駐するのは、「ライフデザイナー」と呼ばれるスタッフさん。こちらは「営業しない営業員」さんで、特定の物件購入を前提とせずに対応してくれます。しかも、マンション販売歴も長いベテランの方なので、なんでも相談できるらしい。

マンションに興味あるけど選び方がわからない、何からすれば良いかわからない、という方もぜひご来場ください!

新築マンションを総合的に体感できる場だからこそ、購入の意思が強くない段階でも見に来てみると良いかもですね。
これにて「リビオライフデザインサロン」見学は終了!
幅広い方がマンションを体感できる場所として開かれているので、リビオシリーズ検討時はもちろん、マンション検討の第一歩として足を運んでみるのも良いのではないでしょうか。
\ 来場予約はここから /

以上で全3回にわたってお伝えしてきた「リビオレゾン横濱綱島シリーズ」完結です!
1本目、2本目の記事もあるので、まだご覧になってない方は、併せてぜひお読みください♪
提供・お問い合わせ先:リビオレゾン横濱綱島
皆さんのコメントお待ちしてます!