伝説のすた丼屋で春の期間限定メニュー「厚切極豚てりたますた丼」販売中。
春といえばてりたま!すた丼屋にもてりたまがあった!ということで実食です。
今回は、春休みで力尽きた身体にスタミナ投入しようということで親子3人で行ってきました。
スタミナ投入!伝説のすた丼屋綱島店に行ってきた
春休み終盤となったこの日。
学童卒業済の長男のお昼ご飯ネタもいい加減尽きた。そして力も尽きた(給食はよ)
ということでランチ時間に親子3人で向かったのがこちら

綱島駅前すぐのデカ盛り店、伝説のすた丼屋でございます。
ガツンとスタミナを得たい&手軽に済ませたい気持ちにマッチということで、子連れで来店。

店舗の外観からしてかなり主張の強い同店ですが、この日はご覧のとおり春の期間限定メニューの圧が入店前からすごかった。
「厚切極豚てりたますた丼(980円)」
「極豚」とは…ネーミングからも写真からも、「具体的に何かわからないけどすごそうな感じ」が伝わってきます。

期間限定といわれると食べるしかない、な私を横に、夫はスタンダードなすた丼、子供は唐揚げメニューをチョイス。

子供は「すたみな唐揚げ定食」にするそうです。
- 鬼盛り(8~9個) 930円
- 超鬼盛り(12~13個) 1230円
- ミニ鬼盛り(6~7個) 880円
並盛=鬼盛りなんですね…小盛りで「ミニ鬼盛り」なのでしょうが…そもそも「ミニ」で「鬼」とは…???
とにかくデカ盛りが通常運転の同店なだけに、チョイスを誤ると食べきれない恐れもあることから、子供は当然「ミニ鬼盛り」をチョイスか…
と思ったのですが、鬼盛りとミニ鬼盛りの差が50円しかないため、横から唐揚げ食べたい夫の希望で鬼盛り(=並盛)に決定です。

店内に入って、まずは券売機で食券を購入。ここでも期間限定商品の圧がすごい。
すた丼屋では
食券購入→そのまま食券持って席で待機→店内呼び出しがあったら受取口で受け取り
という流れになります。
ここで、上記の3メニューを購入して、店内奥のテーブル席で待つこととなりました。
厚切極豚てりたますた丼実食!ご飯二口目である意味後悔するほどのデカ盛り
ということで、それほど待たないうちに出来上がってきたこちら

期間限定、厚切極豚てりたますた丼でございます。
味噌汁と温玉がついています。てりたまの「たま」は別添えということですね!

見てくれ、この照り具合を…肉の多さを…

さらにこの量。この丼にみっちりご飯詰まってます。(重い)

この厚み!!なかなか!

この照り!!そこにまさかのマヨネーズ!!

食べてみると、予想通り甘じょっぱくてご飯が進むやつ!
極厚お肉ですが、十分な漬け込みによって全体にしっかり味が付いてます。

肉の下にはレタスだけでなく玉ねぎも大量に敷かれていました。
こちらはシャキシャキ食感で、豚肉との相性も抜群。

そしてその下に、ご飯なんですが…

これが多い!!わかってたけど!
ちなみにご飯は少なめでも注文できるんですが、「まあいいか」と普通盛りで注文してしまいました。
早くもご飯2口目であのときの自分の軽率さを後悔する羽目になるとは…
(しかし具も大盛りなため、ご飯少なめにするとバランス的に足りなくなるというジレンマ)

米は多いんだけど、お肉のタレがかなりしみしみなので、けっこうご飯だけでも美味しくいけちゃいます。

あまりにもお肉&ご飯ボリュームのインパクトがすごすぎて、危うく存在を忘れられるところだった温玉。
ここにきて、丼に加えていきたいと思います。

卵を乗せて…

割ります!これも美味しそうの破壊力がすごい!

これにてようやく「てりたま」が完成した!
照りってりの甘じょっぱ豚肉と卵のまろやかさで、これは旨くないわけがない。

ガッツリといただき、無事に完食いたしました。
これだけ厚切りですが、お肉は弾力むっちりながら柔らかく、食感もボリュームも食べ応え大。

ちなみに子供の注文した「鬼盛り」の唐揚げ定食。

味濃いめの唐揚げ、これもご飯が無限に進むやつ!
サクサク揚げたてです。

ご飯普通盛りで挑んでました。
ご飯は完食も、さすがに唐揚げは3つくらい残していたため、親が美味しくいただきました。

参考までに、夫の頼んだスタンダードなすた丼。
とにかく米が多い!でも具が多いしご飯が進んじゃうやつだからしょうがないよね…

ということで、親子3人満腹(完食)で店を後にしました。
毎回思うんだけど、ご飯少なめにするべきだったと早い段階で思う笑
けど、根性で食べきる!そんな感じです。
てりたま、美味しかったよ。
ごちそうさまでしたー!
しかも毎月29日は肉増しサービス

\最後に、この記事がお役に立ちましたら/
こちらの「ブログ村」バナーを1日1回ポチッとして応援してくださると励みになります。
クリックいただける数に比例して
今後のネタ探し・新店開拓に力が入る仕組みとなっております!
伝説のすた丼屋 綱島店
- 読み:でんせつのすたどんや つなしまてん
- 住所:〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西1丁目6−4
- 電話番号:045-716-8730
- 駐車場・駐輪場:なし
- 営業時間:11:00~23:00
- 定休日:なし
- 店内禁煙
- 決済方法:現金、クレジットカード、PayPay、交通系スマホ決済、電子マネー

- WEB:食べログ
皆さんのコメントお待ちしてます!