横濱元町生まれのパン屋さん「ポンパドウル」でも流行りのマリトッツォ置いてます!
ポンパドウルのマリトッツォは夏らしい爽やかな風味のクリームをリしっとり食感のブリオッシュ生地に挟んだ、リッチな仕上がり。
生クリーム好きの皆さんは販売終了する前に一口どうぞ~
アピタテラスのポンパドウルでマリトッツォ発見

本日は6月に初旬にアピタテラスパトロールしてたら見かけたネタ。

(いや記事にするのおそくね?)

(ボチボチ6月終わるって話だよね!すでに知ってたらごめんだよ)

アピタ1階にある、おなじみのパン屋さんポンパドウル!
こちらの前を通りかかると出ていた看板がこちら…

え、ここにも!!
流行ってるな~~~マリトッツォさんじゃないですかー!!

ポンパドウルのマリトッツォは「マリトッツォ オランジュ」。
ブリオッシュ生地に、オレンジ風味のヨーグルトクリームを挟んだということで。
さすがポンパドウルさん、正統派な中にも夏の爽やかな香りを漂わせたマリトッツォで仕上げてきたようです。

ちなみにカロリーは爽やかに383kcalらしい
綱島界隈でマリトッツォというと個人的に圧倒的にリピートしているのはパンの田島さんのたっぷリッチコッペではありますが。

こちらはコッペパン屋さんによるコッペパンマリトッツォ、ビジュアルも縦にクリームが入っている。
で、一般的にマリトッツォっていうと今回のマリトッツォオランジュみたいな、横にカットされてクリーム入った見た目なんだよね。

ということで、正統派寄りなマリトッツォも食べてみましょ。
とおやつに購入してまいりました。
ポンパドウルのマリトッツォオランジュ実食!
今日もカロリー摂取するぞー!

おーーー!!!!(掛け声)
そうそう、マリトッツォは繊細な菓子パン。
このような硬めの容器に1個ずつ入って売り場に陳列されております。

ポンパドウルのマリトッツォ オランジュ(税込1個356円)
マリトッツォってパックマン的な見た目だよね。

手で持った感じ。ボリューム的にはパンの田島のたっぷリッチコッペと同じくらいかなー

こちらの方が丸っこい形状という違いはあるけど、ボリューム感は似ていて、同じか少し小ぶりに感じる!

切ってみました。
うんうん!しっかり奥までクリームが挟まれていますね!
手前にいくにつれてクリームの厚みが増してますが…まあもうちょっと厚み出してくれてもいいかなあ…笑

「パンより多いクリーム」かというと…まあパンと同じくらいのクリームって方が近いかな?

断面こんな感じです。
パンがブリオッシュ生地ということで、見た目からしてふかふかしっとり感が伝わってくる。
いただいてみまーす!

おお…クリーム爽やか!
かなりヨーグルトを感じる仕上がりですねー。
クリームの質感はもったりとしていてしっかりこっくり。(なんだこの適当すぎる表現と語感)
パンはふかふかでありつつしっとりしていて、何ならホロホロっとするような、お菓子に近い食感!(だから表現ふわっとしすぎだろ)

さすがブリオッシュ生地、リッチそのものです。

中のオレンジピールもしっかり主張していました。
クリームの爽やかさで結構パクパクいけるんだけど、パンがリッチだから意外と重さも感じるかも。
たっぷリッチコッペの2倍の値段だけど、その分パンやクリームの密度は感じたかな。
しっかりお腹の隙間があるときに食べたい!

これは甘みのないコーヒーとともにいただくやつ!
生クリームが好きな人、オレンジ風味のスイーツ好きな方は注目です~
ごちそうさまでした!
\最後に、この記事がお役に立ちましたら/
こちらの「ブログ村」バナーを1日1回ポチッとして応援してくださると励みになります。
クリックいただける数に比例して
今後のネタ探し・新店開拓に力が入る仕組みとなっております!
綱島のマリトッツォまとめもどうぞ

皆さんのコメントお待ちしてます!