旧イトーヨーカドー綱島店跡地横にある生活クラブ生協のお店「つなしまデポー」。
「気になるけど入ったことない」「どのタイミングで入っていいのかな?」
そんな方は今月のイベントが特大チャンスかも!?
昨年40周年を迎えたつなしまデポーは、このたび店内外を改装して新たな設備でリニューアルオープンします。

組合員じゃないけど入っていいの?

初めての方はお試しできるし、組合員いつでも募集しているよ。ちょっと躊躇してるのなら、リニューアルイベントはお試しチャンス!お店の様子などは、今回の現地取材レポ参考にしてね
リニューアル詳細やデポーの特徴など、色々とお伝えします!
つなしまデポーがリニューアルします
つなしまデポーは1984年オープン、昨年40周年を迎えた組合員制のスーパーマーケット。

出どころ確か・生産者の顔が見えるなどの安心食材が手に入るコープ系のお店。ときどきやってるイベントは組合員じゃなくても参加できたりします。

私も、たまたま見かけた「子ども服持ってかえって会」に参加させてもらったことあるよ。

そんなつなしまデポーから「近々リニューアルします!」とのお知らせをいただき、リニューアル前の9月下旬にお店に行ってきました。

リニューアルオープン日は10月17日(金)11時。
店の内外を改装し、店内設備の入れ替えなどもして新たにオープン予定です。
注目はオープン当日&翌日の2日間。「リニューアルまつり第1弾」として、記念のお菓子ふるまいがあったり加入特典が充実していたりします。

加入特典は6,000円相当!さらに、こだわりのギリシャ産オリーブオイル(225g 税込1125円)をプレゼントです!

- 初めての来所特典:トマトケチャップサンプルプレゼント
- 加入特典多数!
- お買物券1,000円分
- お好きな5品選べるカタログ(2,000円相当)
- オリーブオイルプレゼント(10月の加入特典)
- お肉券1,000円分(10/17~18の2日間限定!)
- 2,000円お買い物クーポン(加入後のビギナーズカフェにご参加の方)

月替わりの加入特典(オリーブオイル)がもらえるだけでも嬉しいところ、リニューアルオープン時ならではの特典まであってお得~
ちなみに、つなしまデポーは皆さんに納得して加入してもらいたいということで、加入前にお試しでお買い物してみることも可能です。
気になるけど何もわからず加入は迷う…という方は一度試してみては!

特にオープンイベント中なら入りやすいね

リニューアルオープンに際して、特別な商品も並びます。生まぐろは当日お店でおろしたてのものが並ぶそうでおすすめとのことですよ~

生産者来所イベントでは試食も色々用意してるって

この外観もリニューアルで少し印象変えるとのことで、注目です!
つなしまデポーってどんな店?何が買えるの?

「そもそも、つなしまデポーって何が特徴なの?」「何が売ってるか見たいけど、いきなり入る勇気はない!」という方もいるかも?

そこで今回、お店の持ち味などについても聞いてきたよ

写真はリニューアル前の様子なので、ここからどう変わるかにも注目

つなしまデポーに並ぶ商品は出どころが確かで安心の食材ばかり。自分はもちろん、大切なご家族・お子さんの毎日の食事、安心して口にできるものを使いたい…という組合員さん達に、日々お買い物したいお店として愛されています。

お店で開催される「生産者来所イベント」では、生産現場のお話や美味しい食べ方のアドバイスを直接作り手の方から聞けます!

こだわりの商品が入荷する際は予約も可能。私がうかがったこの日は、シャインマスカットがかなりお手頃な価格で販売(予約受け取りも)されていました。

良いものが組合員価格で買える!というのもデポーのメリット

デポーのおすすめをいくつか聞いたのですが、そのうちの一つが「平田牧場の三元豚(平牧三元豚)」だそうです。

精肉って国産から海外産まで色々あるけど、毎日口にするものだからより安心感あるものがいいな…

平田牧場の三元豚は、健やかな飼育環境とこだわりのエサで育てている安心お肉だよ
エサは、国産の飼料用米がメイン。その他にも、遺伝子組み換えしていない&ポストハーベスト※フリーのトウモロコシや、大豆の油かす、大麦といった穀物を使い、豚の種類に合わせたベストな配合比を追求して与えています。こだわりのエサのおかげで、独特の旨みと甘みがあり、上質なおいしさを味わえます。※ポストハーベスト:殺菌や防カビ、防虫目的等で行われる、収穫後の農産物への農薬散布。

豚にストレスがかからないように、豚舎は明るく開放的。飼育期間は約200日。健康的にゆっくり育てた「日本の米育ち平牧三元豚」です。
この三元豚、ポークウインナーやハム、ベーコンなどの加工肉、惣菜など、デポーで販売している商品に幅広く使われていて、価格も手ごろです。豚を一頭買いして、すべての部位を無駄なく使うことで、手に取りやすい価格を実現しているそうですよ。

組合員さんからも絶大な支持を得ているお肉なんだって!

もう一つのオススメポイントがお魚コーナー!
週3回、月・水・金に川崎北部市場から直接新鮮なお魚を仕入れているので、その時の旬のものが届きます。

一般的なスーパーなどに比べてグレードが高く、食べ比べるとその良さが分かるという方が多数!珍しい魚種に出会えることもあり、お魚好きにはたまらない売り場です。

昔ながらのお魚屋さんスタイルで、魚の状態や部位を選ぶこともできます(月・水・金の15時まで。15時以降はパック詰めされます)

離乳食に使いたい安心な白身魚も1尾から買えるって

基本的に国産・日本近海のお魚が並びますが、海外産の魚介類も安心して手に取れるものを取り揃え。例えば、エビはインドネシアの提携生産者から、フェアトレードのエコシュリンプを仕入れています。

自然に近い環境にするため、広い生け簀で少量のエビを養殖。 一般的に使用される人工的なエサや抗生物質、加工の際の亜硫酸塩などの薬品も一切使用していません。
生産者、生産地の環境や健康、経済的にも安定した収入を守り、消費者は安全で美味しいエビを食べられるような取り組みを行っています。

また、漁獲高の減少、漁師さんが減っていることから、養殖のサーモン、ブリにも取り組んでいます。養殖ものも、エサ、薬品を使う回数など、提携漁協との取り決めに基づいて育てているため安心です。

アジやサバ、ホッケなどの干物も、デポーで並んでいるものは酸化防止剤などの添加物を使っていない安心品質。

その他、お寿司も月数回販売していて、お店で取り扱っているお米、海苔、お酢を使っているんだって!

デポーの良さまとめると、安心品質の美味しいものが手頃な組合員価格で手に入る!というところが一番だと思います。

イベントなどを通して、地域に子育て仲間もできますよ。安心食材が手に入ること含め、子育て中の方なんかは特におすすめです!
気になるな~という方は、一度お店にお買い物しに行ってみてね。特にイベント開催時は新規加入のための特設コーナーが設けられていたりもするので、話を聞きやすいと思います!

リニューアルオープンしたら、どんなお店になったかまたレポート追記します。気になる方は続報も見てね!
リニューアル後のつなしまデポーを紹介
Coming soon!
店舗情報詳細
- 店名:生活クラブ生協 つなしまデポー
- 住所:横浜市港北区綱島西2丁目5-13梅島ビル1F
- 電話番号:045-541-9650
- 駐輪場あり、駐車場補助あり(2,000円以上購入で三井リパークの駐車券200円分補助※会計時駐車券を提示)
- 営業時間:月~土 11:00~19:00 ※祝日でも営業
- 定休日:日曜日
- WEB:つなしまデポー加入案内、つなしまデポーInstagram
皆さんのコメントお待ちしてます!