先日、地域の掲示板を何気なく見ていたところ
「今年はおたきあげを中止します」
という情報が・・・!
我が家も綱島でのお正月初詣にて、お守りや絵馬、お札等々を焚き上げてもらっていたので、これは困ったな~と思い、調べてみました。
綱島諏訪神社の初詣でお焚き上げ中止?
この間、綱島台公園に寄った際に、何気なく見た地域自治会の掲示板。
綱島諏訪神社の大晦日~お正月の「諏訪神社歳旦祭」のお知らせが貼られており、
もう年の瀬か~早いな~
なんて思っていたのですが。
よく見たところ
いつもとは違うお知らせが。
↓
今年からは「おたきあげ」を中止いたします
( ゚Д゚)
2020年のお正月から(今後ずっと、という意味かと)神社境内で行ってくれていた「お焚き上げ」を中止するとのことですね。。
おたきあげ、とは、新年始まってしばらくの間、神社仏閣等の境内で火をおこし、前年おせわになったお守りや絵馬やお札等々の縁起物を焚き上げてもらうもの。
2019年のお正月までは、ここ綱島の諏訪神社でも行われておりました。
縁起物はゴミにそのまま捨てるのも忍びないですし、地元の神社などで正しく燃やしてもらえれば安心なんですよね・・・
そのおたきあげが事情により中止ということで・・・大変残念ではあります。
綱島諏訪神社のどんど焼きはあるのかについて
綱島の諏訪神社では(これはここ最近毎年やっていたかはわからないのですが)、以前は1月中旬に「どんど焼き」として書初めや正月飾り等々を一斉に焚き上げる行事をしていたこともありました。
新年からしばらくの間行なう「お焚き上げ」は中止としても、「どんど焼き」もないのかな?とちょっと思ったので、諏訪神社を管理する大倉山の師岡熊野神社に確認してみました。
その結果がこちら
- 諏訪神社での「お焚き上げ」は2020年のお正月から中止となった
- 特別に行事として行う「どんど焼き」も行わない
- お守り等のお預かりはする
どんど焼きという名前でのお焚き上げも行わないとのことでした。
が、お守り等を神社にて預かってはくれるとのこと!
預かったお守りや絵馬などは、きちんとお祓い・お清めした上で処理してくれるそうです。
火を扱うにも業者さんを入れて行っていたようなんですが、2020年からはそういった業者さんを入れず、別のやり方で預かってくれることになったということなんですね。
後日、諏訪神社名義でも、こんな貼り紙をみかけました。
割と何でも焚き上げる対象として持ち込まれがちなお正月のお焚き上げ、いまどきは何かと問題になるのかもしれませんね。。
とは言え、古くなったお守りなどの行先としては問題なく確保されているということで…(→新年しばらくは綱島諏訪神社境内に古札納所の設置も確認しました)
安心しました!
ちなみに、近隣の大倉山師岡熊野神社でもお焚き上げは行わず、同様の方法でお守りを預かってくれるそうですよ。
なお、それでもやはり「どんど焼き」という形式で焚き上げてほしいものがある!という方は、綱島から行きやすいどんど焼き実施場所についても調べてみたので参考にしてみてください!
【ちなみに】お守りの処分の仕方あれこれ
ちなみになんですが、お守りの有効期限?効能?は基本的には1年とされています。
お正月にお迎えしたお守りであれば、お正月のタイミングでお返しするのが基本なので、初詣の際にお持ちくださいね。
一方で、安産お守りや合格祈願など年の途中でお迎えしたお守りは1年経ってからお返しするものなのでお正月にはまだお返ししないように。
また、手元に置いておくのは基本的に1年間とは言え、気に入っているお守りなどは「絶対に1年で処分しなければならない」というわけではありません。
数年経ったお守りであっても同じように神社に持ち込めば大丈夫です。
そして、綱島諏訪神社にお返しするものは一応神社で譲り受けたものを、というのが基本となります。
お寺で譲り受けたものを神社にお返しするというのは違うということですね。
この辺りに注意して初詣に持参してください◎
ちなみに、どうしても初詣に来れないという場合、自宅で塩でお清めして半紙などに包んで燃えるゴミに出すというのもありなんだそうですよ!
綱島諏訪神社のお焚き上げ(どんど焼き)まとめ
綱島の地域を守る諏訪神社。お正月には初詣としてご挨拶に行く方も多いと思います。
毎年あったお焚き上げはないけれど、お守りなどは預かってくれるそうなので、きっちり持参しましょう◎
それでもお焚き上げしてもらいたいものもある!!という場合には下記関連記事「綱島近隣で参加しやすいどんど焼き」もご参考まで◎
▼関連記事▼
ご参考になりましたらです!
皆さんのコメントお待ちしてます!