大倉山駅から歩いてすぐ、小さくておしゃれなパン屋さん「Toasty Shop(トースティーショップ)」。
ずっと気になっていた同店で、食パンとちょっとした甘いパンをいくつか買ってきました。
お客さんは1組しか入れない小さなスペースに、魅力的なパンがたくさんだったので紹介します!
ToastyShop(トースティーショップ)|大倉山の小さくてかわいいパン屋さん
大倉山方面に用事があり、その足で気になっていたパン屋さんに初訪問!

こちら!
Toasty Shop(トースティーショップ)さんです。
大倉山駅から歩いても2分ほどの場所にある、食パンが美味しいパン屋さんということで気になっていました。

店内はパンの並んだ棚にレジ横のショーケース、そして2名ほど入ったら満員となってしまうくらいのスペースで構成された、本当にこじんまりしたお店です。
このときは2022年10月におじゃましましたが、感染拡大予防のためもあり、店内は1組ずつの入店となっていました。

中にお客さんがいたら、扉の前でちょっと待つべし!

そんな限られたスペースながら、店内には魅力的なパンがぎっしりと並んでいて、良い香りもしています。
この棚には食パンをはじめとした大きめのパンが数種類並べられていました。

お店の名前がついた「トースティー食パン」。
国産小麦に洗双糖(せんそうとう)、塩、米麴で仕込まれているそうで、食材へのこだわりがうかがわれます。
それなのに、1斤360円・半斤180円とお手頃価格なのも嬉しい。

洗双糖は最小限の精製にとどめた、白砂糖ほど甘みが強くなく、かといって黒砂糖のようなクセもないお砂糖なんだって。
こんな感じで、トースティーショップのパンはこだわり食材・無添加・天然酵母と、おいしくて体にやさしいパンが特徴なんです。

こちらにも、素朴な見た目のパンたちが。ジブリの物語で登場人物が持ってそう。
クランベリーたっぷりの「ルバン・クランベリー」(500円)や、ナッツぎっしりの「パン・コンプレ」(500円)は、ハーフサイズでも頼めます。

その横にあるもっちり食感の「大麦パン(230円)」も気になる!

その下の段には、ライ麦パンに「農林61号で作ったプチパン」!
本当に、どれも安心の食材を使っていながら、ついつい手が伸びる価格ですね…

さらに、ちょっとした焼き菓子なんかもありました!

トースティークッキー、食パンの形でかわいいですね~
この棚からレジのほうに振り返ると…

こんなかわいいショーケースの中に、豊富な種類のパンが!

え、思ったよりもすごく色々あるんですね!

それぞれのパンには名前だけでなく説明がついています。
じっくり読んで選びたくなってしまいますね~。

天然酵母のクロワッサン(210円)!
これ買っておけばよかったー!!(あとで写真見てて気づくスタイル)
その横にある「米粉のケーキパン(190円)」は水曜日限定で登場するんですね。

ほかの曜日も別の種類の限定パンがあるみたいですよ!

ソーセージがドドンと乗ったお惣菜パンもありました。

おしゃれにディスプレイされたこちらは、有機りんごパン(250円)。
トースティーショップさんのパンは、材料についてしっかり説明されているのも何だか安心感ありますね。

アレルゲンを含む食材は各パンに表示もされているほか、お店の壁にも色々詳しく掲示されていたよ!

手提げは紙製のものを1枚10円で購入できますが、マイバッグを持参するのが良きですね。
トースティー食パンは香りから美味しい!優しい甘さの菓子パンもおすすめ

今回は目当てだった食パンのほか、ついつい甘いパンたちも3つゲットしてきちゃいました。

1番の目的だったこちら。トースティー食パン(1斤)です。
トースティーショップさんでは、食パンを購入するとその場で好きな枚数にカットしてもらえます。

うちは5人家族なんで、5枚切りにしてもらいました~

一番端っこのミミのところを含めて5枚切りにするか、薄くカットしたあとに5枚切りにするか聞かれました。
子どもがケンカになるので、ミミは別にしてもらって、こちらは大人が美味しくいただきます笑

このミミからして美味しそうでしょ~~

トースティー食パン…本当に良い香り!
小麦の香ばしい香りが、袋を開けただけでふわりと漂います。

ミミはしっかりとした食感、中はふわりと、でもしっかりかみしめたくなる味わいです。

お店の案内によると、トースティー食パンはトーストが推奨されていますので、軽く焼いていただきます。
はあ~~うまし。。
本当に香りが良い、素朴だけどこういうパンが毎日食べられたら幸せだなって味…

トースティーショップさんは食パン半斤で販売もされているから、近所であれば毎日焼きたても買えるっていうのがまたいいね!

続いて、こちらの菓子パンたちも紹介させていただきます。

まずは水曜日限定販売の「米粉のケーキパン」!
限定と言われると気になってしまうというのもありますが、米粉100%で作られているスイーツパンというのもかなり気になるポイントです。
いったいどんなお味と食感なのか…

マドレーヌみたいな見た目なのですが、外側はしっかり輪郭があるのも良さげな予感。

割ってみると、見た感じはなんだかギュッとしてる!
けどふわふわ食感です。すごく素朴な甘さで、じんわり美味しい。
「ケーキパン」という名前だけど、ケーキみたいにしっかり甘さがあるわけではなくて、でもパンの食感よりは優しい。

これはシュワっと消えてなくなるやつですな。。

こちらはゆずレモン(150円)です。
まんまるで素朴な見た目です。

レモン汁に漬け込んだ国産オーガニックゆずピールが混ぜ込まれています。
本当に見た目はすごく素朴なんですが…

これが、一口食べるとさわやかなゆずの香りがイイ!
パン自体の香りも良いのに、さらにゆずの香りを合わせてきて、お口の中が良い香りで満たされますわ。
見てのとおり、決してパンチのある味付けのパンじゃないのに…不思議と印象には残ります。
これもペロリといただいてしまう美味しさでした。

そして、最後に…これまた見た目がごく素朴な丸いパン、、クリームパン(180円)です!

トースティーショップのクリームパンは、よくある外側がツルリとした見た目じゃないんですね。
これも、クリームだけが主役じゃなくて、パンにこだわりがある感じ。

なかにはクリームがこんなにたっぷり入ってます!
こちらのクリームは兵庫県の「カンナンファーム」で育てられた「やまぶき卵」使用の自家製クリームとのこと。

クリーム、思ったよりも甘くないんです!
こんなに優しい甘さのクリームパン、初めてかもしれない。

それが、本当に美味しい!
あまーいクリームパンももちろん美味しいんだけど…このやさしさでこの美味しさは唯一無二では。
ちょっと固めクリームなのもまた良いですね。
(やっぱりというか、クリームパンは人気商品だそうです。)
これは近所にあったら行きつけにしたくなるパン屋さんですよ~
ごちそうさまでした!
綱島パン屋さんMapもよろしく

\最後に、この記事がお役に立ちましたら/
こちらの「ブログ村」バナーを1日1回ポチッとして応援してくださると励みになります。
クリックいただける数に比例して
今後のネタ探し・新店開拓に力が入る仕組みとなっております!
Toasty Shop
- 読み:トースティーショップ
- 住所:〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目7−14
- 電話番号:045-716-8686
- 駐車場・駐輪場:なし
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:日曜日
- 決済方法:現金、PayPay、LINEPay
- WEB:
皆さんのコメントお待ちしてます!