綱島住民さんなら、まず知らない人はいないであろう…駅前のパン屋さん「ツナシマパン(ロアール)」。
パンが美味しいのは言うに及ばずですが、実は大人のおやつにふさわしい絶品ケーキも販売されているのはご存知でしょうか!

今回はこの隠れた(?)名品スイーツにスポットを当ててレポートしてみたいと思います。
営業時間やサービス内容は記事執筆当時の情報に基づいており、現況と異なる可能性があります。
ツナシマパン(ロアール)の営業時間・アクセスなど
- 店名:ツナシマパン
- 読み:つなしまぱん
- 住所:〒223-0053 神奈川県横浜市港北区綱島西1丁目6−3
- 電話番号:045-542-1234
- 駐車場・駐輪場:なし
- 営業時間:8:00~21:00
- 定休日:日曜日
- 決済方法:現金
- WEB:食べログ
- マップ:
ツナシマパンでよくお世話になっているメニューはこちらです
みんな大好きツナシマパン。

箕輪町にある「ロアール」の支店としての駅前の小さなテナントですが、いつも誰かしらお客さんがパンを見ている姿がありますね。
子供が喜ぶメニューもあり、我が家もだいぶお世話になっております!

特に子持ちとしては外せないのがこちら・・・

「カメロン」!!
とりあえずこれで子供の機嫌をとること多数。

見た目的には「トトロ」も可愛いんだけど、チョコクリームだからあまり小さいうちはうちでは食べさせておりません~。その点やはりカメロン最強。
カメロンではボチボチ騙されなくなってきた上の子にはこちら↓

プチカスタード。美味しいし、160円弱でたくさん入ってる感が満足度高いらしいw

メープル味の「プチメープル」もお気に入り。

うちはまだ買ったことないのですが、ツナシマパンの「生食パン」もあるんですね。400円と、高級生食パンに比較してお手頃価格なのが嬉しいです。

日替わりサービス品は押さえておきたいですね!一番人気のパン「カリ揚げチーズカレー」も日替わりに登場することがあったような・・・

カリ揚げチーズカレーはツナシマパンの店内で揚げたものを提供されてますよ~

その他にもお惣菜系のパンなどレパートリー多数で目移りしますよね~~!
ツナシマパンのナツメおすすめスイーツはこちら

お惣菜パンから甘いパンまで美味しいパン色々なロアールで今回はあえてスイーツ的な商品をレポートしたい!

私のお気に入りスイーツを2品紹介します。
まずはこちら!

シベリア!
これは店頭の目立つところに置いてあるし、まあ見覚えある方も多いかとは思いますが。

↑いつもだいたいこの辺にある気がする。

原材料がシンプルでなんか良いな~~
カステラにあんこ(羊羹)が挟まった、レトロ感覚のお菓子です!!

しっとりふわふわのカステラ生地はふんわり甘く、そこにあんこで追い打ちw
とっても美味。コーヒーでもなんなら緑茶でも合うおやつ。

これは暑い時期などは冷蔵庫で冷やしても美味しいです。まあいつも冷やす前に食べちゃうけどさ…
はい、そして・・・今回特に推したい、もう一つの「ロアールおすすめスイーツ」がこちら!
\じゃんっ/

こちらは「紅茶パウンド」。パウンドケーキでございます。
店頭の目立つところではなく

この画像↑の右奥にちらっと写っている棚のあたりから下・・・

ケーキの置いてある棚にいます。ちなみにお隣のブランデーケーキもファンのいる一品~

味見したい人はカット袋入りのものもありますが!丸々1本買ったほうがコスパが・・・イイですね・・・!

ちょっとした手土産に使えそうなラッピングバージョンもありますよ!
▼そういえば綱島手土産マップにも追加しました!


2本以上詰め合わせになっている箱もありますが、1本ずつパックされていて消費期限も製造日から90日あって安心◎

1本のサイズ感はこんな感じです。長い辺で20センチ弱くらい。

ツヤツヤ~。紅茶パウンドケーキにほんのりブランデーをしみ込ませた大人のスイーツです!
※アルコールを使用しているので大人向けです

紅茶の茶葉がたくさん入ってます~!ふんわり良い香り・・・


ということで本日の大人のご褒美おやつタイムはロアールの紅茶パウンドでーす。

うほほーーーい♪
これが!!しっとり柔らか系のパウンドケーキで!外側カリカリ系のパウンドケーキ(←こっちも好き)とはまた違った、上品な感じの口当たり◎
ブランデーをしみ込ませてはいますが、アルコール感はそんなに目立っては感じません(私は)。奥に香る感じかな。

むしろ紅茶の方が香るので…
開封した後は冷蔵庫で冷やして食べたりも良いですね◎手軽な焼き菓子が駅前で手に入る喜び!
まだ食べたことない方はお試しあれ~
ごちそうさまでした(*´▽`*)
▼パン関連記事はこちらもどうぞ

皆さんのコメントお待ちしてます!